佐賀で家の計画をたて、
いったん帰ってめんきょをとり、車をかって、
出来上がるまで、自分の家。
昼間はほとんど家の中にいて、
夜は外で夜景を見たり。
冬はあまりだんぼうをつけず、
夏はうちわですます。
テーブルクロスやソファーは軽いぬのでいい。
日が長いときは、夜は豆球。
午後9時消灯。九時ごろしゅうしん。
水は流しっぱなしにしない。
電気はつけっぱなしにしない。
ごみばこをもうける。
ムダ買いしない。
手洗いうがいをする。
どんな人にも優しく接する。
金や物の貸し借りをしない。
全ての物を小さくすます。(車など)
車は低排出ガスのもの。
体調管理をきちんとする。(毎朝ジョギングしたり)
漢字のくうそうをする。
なるべくあんきする。
くつをそろえる。
食べすぎ飲みすぎに注意!
タバコはすわない(ビールは良し)
消臭ざいや、化学物しつのはいっているものはつかわない。
昼間、明るいときは電気をつけない。
テレビはあまり見ない。
お祭り事にはなるべくいくようにする。
木々をたくさん植える。
ボランティア団体などにはせっきょくてきにさんかする。
ポイ捨てをしない。
現在、小学5年生。
長男たくみの作文"僕の将来"。
原文のままです。(^_^)
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
うん。いいぞ。息子よ、このままオトナになってくれ。(^。^)
いったん帰ってめんきょをとり、車をかって、
出来上がるまで、自分の家。
昼間はほとんど家の中にいて、
夜は外で夜景を見たり。
冬はあまりだんぼうをつけず、
夏はうちわですます。
テーブルクロスやソファーは軽いぬのでいい。
日が長いときは、夜は豆球。
午後9時消灯。九時ごろしゅうしん。
水は流しっぱなしにしない。
電気はつけっぱなしにしない。
ごみばこをもうける。
ムダ買いしない。
手洗いうがいをする。
どんな人にも優しく接する。
金や物の貸し借りをしない。
全ての物を小さくすます。(車など)
車は低排出ガスのもの。
体調管理をきちんとする。(毎朝ジョギングしたり)
漢字のくうそうをする。
なるべくあんきする。
くつをそろえる。
食べすぎ飲みすぎに注意!
タバコはすわない(ビールは良し)
消臭ざいや、化学物しつのはいっているものはつかわない。
昼間、明るいときは電気をつけない。
テレビはあまり見ない。
お祭り事にはなるべくいくようにする。
木々をたくさん植える。
ボランティア団体などにはせっきょくてきにさんかする。
ポイ捨てをしない。
現在、小学5年生。
長男たくみの作文"僕の将来"。
原文のままです。(^_^)
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
うん。いいぞ。息子よ、このままオトナになってくれ。(^。^)
▲
by alpha-style
| 2008-05-22 18:18
| 子供
娘「父ちゃん、ヒモちょうだい。(^.^)」
私「何するん?」
娘「いいけん、ちょうだいっちゃ。」
私「わかった。あげるよ。^^;」
で、麻紐を渡した。
他にもハサミやらサインペンやら持ち出してゴソゴソ、ゴソゴソ。
「ハイ、これ。あげるけん、事務所に置いちょって。(*^^)v」

"めもちょう"でした。箱入りです。
児童育成クラブで不要になった集計用紙を貰ってきて作ったらしい。
我が娘のかわいいエコ心。
ウチに来られた方には遠慮なくお持ち帰りいただきたい。
「ごじゆうにどうぞ。」(^o^)
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
おとうさん用は別に用意してくれてました。(^^)
私「何するん?」
娘「いいけん、ちょうだいっちゃ。」
私「わかった。あげるよ。^^;」
で、麻紐を渡した。
他にもハサミやらサインペンやら持ち出してゴソゴソ、ゴソゴソ。
「ハイ、これ。あげるけん、事務所に置いちょって。(*^^)v」

"めもちょう"でした。箱入りです。
児童育成クラブで不要になった集計用紙を貰ってきて作ったらしい。
我が娘のかわいいエコ心。
ウチに来られた方には遠慮なくお持ち帰りいただきたい。
「ごじゆうにどうぞ。」(^o^)
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
おとうさん用は別に用意してくれてました。(^^)
▲
by alpha-style
| 2008-01-29 20:03
| 子供
現在、リフォーム工事のプランニング中のI様。
夕方お宅に打ち合わせに伺うと、
3人のカワイイお嬢さんが迎えてくれます。(^u^)
先日も美味しいコーヒーを入れてくれました。
お盆に私とカオル、2人分のカップ&ソーサーを乗せて
カチャカチャ言わせながら末っ子ちゃんが
ゆっくりゆっくり運んできてくれる様子は
「えーらしい(かわいい)」のひと言。(*^_^*)
コーヒーがほんの少しソーサーにこぼれたのもご愛嬌。
照れくさそうな笑顔がキュートです。
帰り際にはこんなプレゼントもしてくれました。


"ありがとうございました" と
"またきてくださいまし"。
お母さんは「あとで処分してください。」って言われました。
でも私、こういうものはなかなか捨てない性格です。
当分の間、事務所に飾っておこうと思います。
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
この信頼を裏切るようなことは、ぜーったいに出来ませんね。(^-^)
夕方お宅に打ち合わせに伺うと、
3人のカワイイお嬢さんが迎えてくれます。(^u^)
先日も美味しいコーヒーを入れてくれました。
お盆に私とカオル、2人分のカップ&ソーサーを乗せて
カチャカチャ言わせながら末っ子ちゃんが
ゆっくりゆっくり運んできてくれる様子は
「えーらしい(かわいい)」のひと言。(*^_^*)
コーヒーがほんの少しソーサーにこぼれたのもご愛嬌。
照れくさそうな笑顔がキュートです。
帰り際にはこんなプレゼントもしてくれました。


"ありがとうございました" と
"またきてくださいまし"。
お母さんは「あとで処分してください。」って言われました。
でも私、こういうものはなかなか捨てない性格です。
当分の間、事務所に飾っておこうと思います。
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
この信頼を裏切るようなことは、ぜーったいに出来ませんね。(^-^)
▲
by alpha-style
| 2007-12-21 21:45
| 子供
どんぐりを使って「作品」を作りたい という娘にせがまれて
"秋みつけ"に外へ。
娘好みのどんぐりを求めて、近くの神社から公園、
さらには大学の敷地内へと、歩くことおよそ2時間。
肌寒い日でしたがすっかり暖まりました。 (^.^)
途中、神社の境内では手洗いの水の冷たさや
名前も知らない木の実に秋を感じ、
公園では落ち葉を踏みしめてガサゴソ言わせて遊びました。
高台にある大学の敷地内では、まっ黄色に色づいたイチョウの葉が
とてもキレイでした。(*^_^*)
娘はまだ父と手を繋いで歩きたがる年頃。
上着のポケットにいっぱいどんぐりを入れ、
鼻唄を歌いながら一緒に歩いてくれました。
すれ違う人みんなに「こんにちは。」と挨拶しています。
みんな一瞬の間が開きますが、
ちゃんと「こんにちは。」と返してくれる。
子供らしい純粋さがカワイイです。(^u^)
ず~っとこんなままでいて欲しいなぁ。
さて、秋みつけ の目的である、どんぐりの作品作り。
何やらゴソゴソやっていますが、どんなモノが出来るでしょう。
出来たら私の机の上に飾ってもらぉ。

写真は大学構内の紅葉の様子です。
ケイタイで撮ったのでよくわかりませんね。
まだそれほど色づいてはいないみたいでした。
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
3種類のどんぐりが拾えました。娘は大満足。(^^♪
"秋みつけ"に外へ。
娘好みのどんぐりを求めて、近くの神社から公園、
さらには大学の敷地内へと、歩くことおよそ2時間。
肌寒い日でしたがすっかり暖まりました。 (^.^)
途中、神社の境内では手洗いの水の冷たさや
名前も知らない木の実に秋を感じ、
公園では落ち葉を踏みしめてガサゴソ言わせて遊びました。
高台にある大学の敷地内では、まっ黄色に色づいたイチョウの葉が
とてもキレイでした。(*^_^*)
娘はまだ父と手を繋いで歩きたがる年頃。
上着のポケットにいっぱいどんぐりを入れ、
鼻唄を歌いながら一緒に歩いてくれました。
すれ違う人みんなに「こんにちは。」と挨拶しています。
みんな一瞬の間が開きますが、
ちゃんと「こんにちは。」と返してくれる。
子供らしい純粋さがカワイイです。(^u^)
ず~っとこんなままでいて欲しいなぁ。
さて、秋みつけ の目的である、どんぐりの作品作り。
何やらゴソゴソやっていますが、どんなモノが出来るでしょう。
出来たら私の机の上に飾ってもらぉ。

写真は大学構内の紅葉の様子です。
ケイタイで撮ったのでよくわかりませんね。
まだそれほど色づいてはいないみたいでした。
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
3種類のどんぐりが拾えました。娘は大満足。(^^♪
▲
by alpha-style
| 2007-11-08 21:37
| 子供
巷で話題の「タミフル」。
ウチの息子も、とうとうかかり付けの小児科で処方してもらう事態になりました。
今朝のことです。
悩むカオルに先生がひと言。
「飲ませるかどうか、決めるのはご両親ですよ。」

そうです。そうなんですよね。
飲むかどうか は自分で決める。
子供に飲ませるかどうか は親が決める。
基本です。
先生は、副作用の内容や効き方のほか
特効薬と言うだけあって飲むとラクになる、
取り沙汰されている事例はごく一部、
精神神経系の症状は飲んでない人にも現れる、
飲むと2日間は付っきりで看てあげないといけない、
といった情報を与えてくれました。
かわいい子供のことです。
苦しい時間を少しでも短くしてやりたくて、飲ませることにしました。
薬の服用に限らず、自分の中に
いろんな事に対する判断基準をしっかり持っていないといけないな と思います。
でないと、迷ったり、後悔したり ばかりになりかねないし
失敗だってたくさんしてしまうかもしれません。
住宅リフォームにも同じことが言えますね。
施主としては、業者に任せっきりにせず重要な判断は自ら下さないといけないし、
業者は、施主に最良の判断をしてもらうべく正しい情報を伝えないといけない。
タミフルは、息子の苦しみを和らげるだけでなく、
私たち親にも大事なことを再認識させてくれました。
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
今まで無欠席の息子は、出席停止だから欠席にならない と喜んでます。。。゛(/><)/
ウチの息子も、とうとうかかり付けの小児科で処方してもらう事態になりました。
今朝のことです。
悩むカオルに先生がひと言。
「飲ませるかどうか、決めるのはご両親ですよ。」

そうです。そうなんですよね。
飲むかどうか は自分で決める。
子供に飲ませるかどうか は親が決める。
基本です。
先生は、副作用の内容や効き方のほか
特効薬と言うだけあって飲むとラクになる、
取り沙汰されている事例はごく一部、
精神神経系の症状は飲んでない人にも現れる、
飲むと2日間は付っきりで看てあげないといけない、
といった情報を与えてくれました。
かわいい子供のことです。
苦しい時間を少しでも短くしてやりたくて、飲ませることにしました。
薬の服用に限らず、自分の中に
いろんな事に対する判断基準をしっかり持っていないといけないな と思います。
でないと、迷ったり、後悔したり ばかりになりかねないし
失敗だってたくさんしてしまうかもしれません。
住宅リフォームにも同じことが言えますね。
施主としては、業者に任せっきりにせず重要な判断は自ら下さないといけないし、
業者は、施主に最良の判断をしてもらうべく正しい情報を伝えないといけない。
タミフルは、息子の苦しみを和らげるだけでなく、
私たち親にも大事なことを再認識させてくれました。
人気blogランキングへ。ポチッとご協力、よろしくどーぞ。
今まで無欠席の息子は、出席停止だから欠席にならない と喜んでます。。。゛(/><)/
▲
by alpha-style
| 2007-03-06 17:02
| 子供
昨日は日曜出勤。
預け先が見つからず、
仕方なく娘を連れて仕事先のお宅へ向かいました。
私たち夫婦が室内で作業している間、
娘はカーポートに停めロックした車内でお絵かき。
20分ほどしてクルマに戻ると
そのお宅の娘さんNちゃんが我が家のクルマを覗き込み、
「誰?」と。
そこからこんな会話が始まりました。
「おいちゃんとこの娘。」
「ふうん。何歳?」
「6歳。」
「あ、Nと一緒や。じゃ、今年から小学校に行くん?」
「うん。そうで。一緒なんやな。」
「遊んでいい?」
「いいよ。遊んでくれる?」
恥ずかしそうにしていた我が娘も、
Nちゃんのお母さんが「二人で食べよ。」と
差し出してくれたアイスクリームでたちまち破顔一笑。(^-^)
気が付くと二人でアイス片手に家の前の公園を散歩していました。
奥様に挨拶をして、さあ帰ろうか、と思ったのはそれから5分後くらい。
件の二人はすっかり打ち解けて、
何やらゲラゲラ笑いながら、楽しそうに戻って来たのでした。(^.^)
子供って、いいなぁ。
人気blogランキングに登録しています。一回クリックお願いします。
夕食時、友達との野球を選んだため一緒に行かなかった兄に、「今日な、○○○○ちゃん(フルネーム)と遊んだんでぇ。」と得意げに報告する娘。カワイイもんです。(●^^●)
預け先が見つからず、
仕方なく娘を連れて仕事先のお宅へ向かいました。
私たち夫婦が室内で作業している間、
娘はカーポートに停めロックした車内でお絵かき。
20分ほどしてクルマに戻ると
そのお宅の娘さんNちゃんが我が家のクルマを覗き込み、
「誰?」と。
そこからこんな会話が始まりました。
「おいちゃんとこの娘。」
「ふうん。何歳?」
「6歳。」
「あ、Nと一緒や。じゃ、今年から小学校に行くん?」
「うん。そうで。一緒なんやな。」
「遊んでいい?」
「いいよ。遊んでくれる?」
恥ずかしそうにしていた我が娘も、
Nちゃんのお母さんが「二人で食べよ。」と
差し出してくれたアイスクリームでたちまち破顔一笑。(^-^)
気が付くと二人でアイス片手に家の前の公園を散歩していました。
奥様に挨拶をして、さあ帰ろうか、と思ったのはそれから5分後くらい。
件の二人はすっかり打ち解けて、
何やらゲラゲラ笑いながら、楽しそうに戻って来たのでした。(^.^)
子供って、いいなぁ。
人気blogランキングに登録しています。一回クリックお願いします。
夕食時、友達との野球を選んだため一緒に行かなかった兄に、「今日な、○○○○ちゃん(フルネーム)と遊んだんでぇ。」と得意げに報告する娘。カワイイもんです。(●^^●)
▲
by alpha-style
| 2007-01-22 17:59
| 子供
久しぶりに完全な休日になった日曜日。
子供達から「とおちゃん、自転車乗りに行こ!」の声。
で、ちょっと遠出して、ななせ川の河原へ。


道沿いの小さな店で買ったおやつを美味しいヽ(^o^)丿と食べてくれる子供達。
何も無い河原でも兄妹仲良く楽しそうに遊ぶ二人。
とおちゃんとのサイクリングをとても喜んでくれる。
とおちゃんは、君達の父親でいられてとても幸せです。^_^
人気blogランキングに登録しています。一回クリックお願いします。
投稿が前後しました。^^; ↓のF様邸7日目が月曜日の出来事です。
子供達から「とおちゃん、自転車乗りに行こ!」の声。
で、ちょっと遠出して、ななせ川の河原へ。


道沿いの小さな店で買ったおやつを美味しいヽ(^o^)丿と食べてくれる子供達。
何も無い河原でも兄妹仲良く楽しそうに遊ぶ二人。
とおちゃんとのサイクリングをとても喜んでくれる。
とおちゃんは、君達の父親でいられてとても幸せです。^_^
人気blogランキングに登録しています。一回クリックお願いします。
投稿が前後しました。^^; ↓のF様邸7日目が月曜日の出来事です。
▲
by alpha-style
| 2006-12-25 20:43
| 子供
昨日はバドミントンの練習の日。
チビ達もいつも一緒に行って勝手に遊ばせてます。
体育館の予約の関係で、午後8時から10時という通常より遅い時間帯だったからか、どうも息子のご機嫌がななめっぽい。
自分の遊び道具を持って来なかったので、私の待ち時間に、
私のラケットで一人でシャトルを打って遊んでいました。
私の番が来て、ラケットを返してと言いに行ったら、
まだ遊び足りなかったらしく、
すぐ近くにいた私に向かってシャトルを打って来た。
それが見事に私の手に命中。で、ヤツは笑っている。
まあ、半分、当てたことに対して「やるじゃん!」と思ったのは事実だけど、
それよりも腹が立ったことの方が大きくて、私もヤツに向かってシャトルを打ち返した。2回・・・。
その光景を見ていた先輩から、「おかあさん!」と言われちょっと冷静に・・・。
「それって虐待よ!」とも。
「あっ、そうなんだ。外から見ればそういうふうに見えるんだ。」とハッとしました。
帰りの車の中で息子がポツリ、「お母さん、あれわざとじゃなかったんで」。
私「だって痛がるのを見て笑ったやろ?」
息子「・・・。」
私「わざとじゃなかったんなら何か言うこと無いん?」
息子「ごめんなさい。」
私「わかった。」
結局私からの「ごめんなさい」は言えずじまいでした・・・。
はあ~、なんか自己嫌悪。
いつまでたっても親らしいふるまいはできず、小学3年生に対してムキになって。
息子よ、(この場を借りて)「ごめん。」
母はもっとオトナになります・・・。
人気blogランキングに登録しています。一回クリックお願いします。
学生時代に使っていたちっちゃな電気ストーブを出してきました。まだまだ現役です。<^!^>
チビ達もいつも一緒に行って勝手に遊ばせてます。
体育館の予約の関係で、午後8時から10時という通常より遅い時間帯だったからか、どうも息子のご機嫌がななめっぽい。
自分の遊び道具を持って来なかったので、私の待ち時間に、
私のラケットで一人でシャトルを打って遊んでいました。
私の番が来て、ラケットを返してと言いに行ったら、
まだ遊び足りなかったらしく、
すぐ近くにいた私に向かってシャトルを打って来た。
それが見事に私の手に命中。で、ヤツは笑っている。
まあ、半分、当てたことに対して「やるじゃん!」と思ったのは事実だけど、
それよりも腹が立ったことの方が大きくて、私もヤツに向かってシャトルを打ち返した。2回・・・。
その光景を見ていた先輩から、「おかあさん!」と言われちょっと冷静に・・・。
「それって虐待よ!」とも。
「あっ、そうなんだ。外から見ればそういうふうに見えるんだ。」とハッとしました。
帰りの車の中で息子がポツリ、「お母さん、あれわざとじゃなかったんで」。
私「だって痛がるのを見て笑ったやろ?」
息子「・・・。」
私「わざとじゃなかったんなら何か言うこと無いん?」
息子「ごめんなさい。」
私「わかった。」
結局私からの「ごめんなさい」は言えずじまいでした・・・。
はあ~、なんか自己嫌悪。
いつまでたっても親らしいふるまいはできず、小学3年生に対してムキになって。
息子よ、(この場を借りて)「ごめん。」
母はもっとオトナになります・・・。
人気blogランキングに登録しています。一回クリックお願いします。
学生時代に使っていたちっちゃな電気ストーブを出してきました。まだまだ現役です。<^!^>
▲
by alpha-style
| 2006-11-17 11:25
| 子供
お兄ちゃんの運動会が日曜日にありました。
練習期間が夏休み後の3週間ぐらいしかなくて、
毎日疲れて帰って来てました。(体操服の洗濯も大変だったです^^;)
目立つ靴下をお店で探したのだけど、男の子用ってなかなか無いものですねえ。
パステルカラーとかはさすがに嫌がると思って、何本か横に線が入ったのをはかせたら、
今度は靴が目立たな過ぎるとツカサくんは言うし・・・。
まあ、どっちにしても動き回る我が子を探すのは、なかなか骨が折れました。

これは団体競技"キッズソーラン”のひとコマ。
踊りはすごくかっこよかった!家の中で側転を特訓した成果も出てたし。
欲を言えば、ハッピみたいな何か衣装があれば、もっと整ってまとまって見えたんじゃないかな。
「絶対1位になるけん!」と言い張ってた徒競走は接戦で惜しくも2位。
親にしてみたら真剣に走って2位なら「よく頑張ったね」と褒めてやろうと思ったのに、
本人にとっては 2位 → ご褒美を買ってもらえない という風に思ったみたいで、
一緒に歩いて帰る道すがら、涙をポロポロ流してたそうな。(ツカサくん談)
ご褒美についてはまた考えます。^_^;
楽しみにしていた大きなイベントが終わってしまいました。
さあ、また新たなお楽しみを目指して今日からかんばるぞ~!
人気blogランキングへ
運動会終了後、またしても体に発疹が出たツカサくん。
今回は毛虫には触ってないし、木の下にも行ってないのになんで??
もしかして日光に弱いのかも・・・。 応援お願いします。(^'^)
練習期間が夏休み後の3週間ぐらいしかなくて、
毎日疲れて帰って来てました。(体操服の洗濯も大変だったです^^;)
目立つ靴下をお店で探したのだけど、男の子用ってなかなか無いものですねえ。
パステルカラーとかはさすがに嫌がると思って、何本か横に線が入ったのをはかせたら、
今度は靴が目立たな過ぎるとツカサくんは言うし・・・。
まあ、どっちにしても動き回る我が子を探すのは、なかなか骨が折れました。

これは団体競技"キッズソーラン”のひとコマ。
踊りはすごくかっこよかった!家の中で側転を特訓した成果も出てたし。
欲を言えば、ハッピみたいな何か衣装があれば、もっと整ってまとまって見えたんじゃないかな。
「絶対1位になるけん!」と言い張ってた徒競走は接戦で惜しくも2位。
親にしてみたら真剣に走って2位なら「よく頑張ったね」と褒めてやろうと思ったのに、
本人にとっては 2位 → ご褒美を買ってもらえない という風に思ったみたいで、
一緒に歩いて帰る道すがら、涙をポロポロ流してたそうな。(ツカサくん談)
ご褒美についてはまた考えます。^_^;
楽しみにしていた大きなイベントが終わってしまいました。
さあ、また新たなお楽しみを目指して今日からかんばるぞ~!
人気blogランキングへ
運動会終了後、またしても体に発疹が出たツカサくん。
今回は毛虫には触ってないし、木の下にも行ってないのになんで??
もしかして日光に弱いのかも・・・。 応援お願いします。(^'^)
▲
by alpha-style
| 2006-09-25 15:03
| 子供
先週土曜日、台風の影響が心配される中、
娘の保育園の運動会が無事開催されました。
前日の雨に加えて当日も大雨の予報だったので
あるかないかわからないまま、
とりあえず6時から場所取りのために並びました。
結局予報ははずれ、途中日も差すほどの好天に恵まれホッ。
年長さんなので今年が最後です。
本人もヤル気満々!
そのせいか、入場行進の間中、右手と右足、左手と左足が同時に出てて
見てる方は笑いをこらえるのに必死でした。(^◇^)
かけっこは1等で満足げ。(3人で走るんですけどね^_^;)
鼓隊は指揮者を任されてなんとか間違わずに演奏を終えました。
組体操は大きいピラミッドが成功。(写真は小さいピラミッド)


お兄ちゃんの時から何度か見てる光景ですけど、
ちっちゃい子達の一生懸命な姿にやっぱり毎年感動してしまいます。
暑い暑いお盆前から毎日練習してきたことをたくさんの人に見てもらえて、
どの子もみんな得意そうでした。
大きなイベントが終わって何日か経った今、娘は少し気が抜けたみたいです。
さあ、次はお兄ちゃんの小学校の運動会。
目立つ靴下は何色だろう・・・と思案中です。
人気blogランキングへ
応援席の上の木から毛虫が落ちてきて、
全身に発疹が出てツカサくんとお兄ちゃんはそのまま皮膚科へ。
注射を打たれて飲み薬と塗り薬をもらいました。
毛虫をあなどる無かれ・・・(>_<)
娘の保育園の運動会が無事開催されました。
前日の雨に加えて当日も大雨の予報だったので
あるかないかわからないまま、
とりあえず6時から場所取りのために並びました。
結局予報ははずれ、途中日も差すほどの好天に恵まれホッ。
年長さんなので今年が最後です。
本人もヤル気満々!
そのせいか、入場行進の間中、右手と右足、左手と左足が同時に出てて
見てる方は笑いをこらえるのに必死でした。(^◇^)
かけっこは1等で満足げ。(3人で走るんですけどね^_^;)
鼓隊は指揮者を任されてなんとか間違わずに演奏を終えました。
組体操は大きいピラミッドが成功。(写真は小さいピラミッド)


お兄ちゃんの時から何度か見てる光景ですけど、
ちっちゃい子達の一生懸命な姿にやっぱり毎年感動してしまいます。
暑い暑いお盆前から毎日練習してきたことをたくさんの人に見てもらえて、
どの子もみんな得意そうでした。
大きなイベントが終わって何日か経った今、娘は少し気が抜けたみたいです。
さあ、次はお兄ちゃんの小学校の運動会。
目立つ靴下は何色だろう・・・と思案中です。
人気blogランキングへ
応援席の上の木から毛虫が落ちてきて、
全身に発疹が出てツカサくんとお兄ちゃんはそのまま皮膚科へ。
注射を打たれて飲み薬と塗り薬をもらいました。
毛虫をあなどる無かれ・・・(>_<)
▲
by alpha-style
| 2006-09-20 14:04
| 子供